● 自己紹介    2022/06/01 更新

Contents:  TOP 自己紹介 固定局 自作品 移動運用 コンテストイベント参加 ブログ
■更新情報:
    ◎ 直近の状況を追加・修正しました。


■プロフィール

身長:156cm、体重:77kg、右利き、頭髪薄し。61歳。ニックネームは「ムッキー」です。

資格:第2級アマチュア無線技師、普通自動車免許、フォークリフト技能資格、乙種第4類取り扱い資格
    SAJ2級スキー技能検定取得
趣味:アマチュア無線の他、ボウリング、絵画、スキー、写真撮影(カメラ?)、ビデオ撮影、自作パソコン(も入れちゃえ笑)、最近は殆どやっていませんが自転車も2台所有(マウンテンバイク、レーサー)

結婚は2001年にインターネットで出会った妻と2005年5月に入籍。子供はいません。


2014年2月 撮影
■直近の略歴

2002年はいろいろありました。夏に尿管結石で救急車で病院へ搬入。(死ぬかと思うほど痛かった)
11月には脳内血管で流れが悪くなったらしくて、右半身がしびれてしまって、また、緊急入院。(一過性脳虚血とのことで、一週間で退院)。
やはり、厄年なのでしょうか・・・・・そのほかにも、本当にいろいろあった年でした。

2004年4月〜引越しをして、結婚するまでの1年間一人でアパートに住みました。気ままな一人暮らしも経験できたかな?都合、10年間ほどアパート住まいでした。
2013年6月30日を以って、29年間勤めた「富士通」を退社。会社の構造改革により、早期定年退職制度を利用しました。そのため退職金は多少加算して頂けることにはなりましたが、この年齢で再就職先を探すことになりました。年金受給開始年齢も引き上げられ65才になりましたし、実際に65歳の時に果たしてもらえるのかもわかりません。動ける間は働くしかないと思います。
1年数ヶ月仕事が見つかりませんでしたが、2014年10月20日から桑名市で働けることになりました。以前は電気関係でしたが、今度は機械部品関係の製造工場です。当初は製造ラインに入っていましたが、いろいろな事情があり、その後ライン作業からは撤退。配置転換で製品梱包作業に就きました。まさに体力勝負で、体は結構疲れますが、筋トレだと思って頑張っていました。入社当初は90kg台でしたが、とくに配置転換後は結構体力を使ったのか84kgほどになりました(笑)
4か月ほど、梱包作業していましたが、2016年3月からまた職種変更になりました。今度は検査作業の支援です。梱包作業ほど筋力を使わないので少し楽になりましたが、ひたすら検査をするので、違う意味で疲労します(笑)、半年ほどで所定の数量の検査が終わり、2か月ほど別の製品の検査をやりました。ただし、体重はほぼ維持しています・・・・(^^;   (2016/03/28)

その後再び2016年9月から、初めに行った製品の検査を再開しています。以前は協力先の工場内で作業をしていましたが、再開にあたり勤め先の倉庫内に場所を作ってそちらで作業をすることになりました。この検査をオンラインで出来る様に検査ラインを追加するらしいですが現状はまだ稼働で来ていないのですが、8月以降に稼働する予定が判明したので、この8月連休以降には作業収束の予定となっています。(2018/07/11)

2018年10月に入り、製品検査作業は撤収。オンライン検査のラインの完成稼働がされたためです。そのため次は部品の受け入れ検査を担当することになりました。(2019/01/26)

2019年7月、配置換えで検査作業から部品の供給作業に従事。結構体力を使うので体重が徐々に減って2020年5月現在77kgになってます。供給作業でリフト作業をすることになり定年までリフトオペレーターを行いました。

2021年5月 還暦を迎えて定年退職。ゴールデンウィーク後職探しを行い運よくすぐに次の仕事が見つかりました。今度は派遣になりますが、同じ町内にある食品関係の工場でリフトオペレータとして作業をしています。
 
■ 住まい
2013年8月に、退職金を使って中古住宅を購入。リフォームが、11月中に完了したので、小物類を片付けながらぼちぼちと運んでいましたが、12月に新規に家具などを購入したものが搬入されたので、2014年1月末に引越しました。

このサイト(HP)のアドレスですが、転居に伴うプロバイダ変更により変更予定でしたが、ある手続きにより存続することが出来るようになりました。従いまして、ここのURLも変更しないことが出来るようになりました。このまま変わりなくご覧いただけます。

2018年5月より、実家であった市営住宅が取り壊し決定されたので、両親を迎え入れて同居となりました。もともと自宅購入時に検討はしていた項目でしたので、特に問題はないのですが、妻の気苦労は増えたかもしれません(笑)

2019年3月で、長年開設してきたヤフージャパンのジオシティーズが閉鎖になります。そこで、プロバイダのソネットにHPを移植することにしました。
その後ソネットもHPサービスの終了を受けてFC2サイトに移りました(現在見て頂いているページです)

● マイカー NISSAN MARCH TYPE-S
2017年3月発注、4月2日に納車。

タイプSはベーシックな仕様。殆どなーんにもついていません(笑) 色は黒ですがよく見ると少しキラキラしているのでメタリックブラックという感じでしょうか?無線機を付けるのでオーデオレスで注文。納車後はしばらくは無線もないないのでハンディの広帯域受信機で聞いていました。
ミッションはCVTですが、妻のティーダや以前のマイカーのアベニールのCVTよりかなり良く仕上がっています。とにかく滑らかかつしっかり感がある。食いつきがいいというのかな?滑っている感じがなくレスポンスもいい。妙なバタつきも感じない。排気量は1200ccですが不足は全く感じません。前車が軽自動車だったためか、とにかく静かに感じます(笑)同じような金額なのにこうも違うものなのかと思ってしまいます。税金の違いはありますが、それさえ気にしないのであれば、このくらいの車が良いのかもしれないなと再認識してしまいました。
納車のあと、すぐにというかそのままドライブ的に妻の友人宅まで訪問。(とはいっても愛知県北部)暗くなって帰宅なので無線機などのセットアップは1週間お預けでした。
一週間後の休日に無線機をセットアップ。PINOにつけてあったTW-4100とIC-706をそのまま同じような形に設置。アンテナはちょっと位置が変わって、すべてリアのバックドアに取り付け。ケーブルが悪くなっている1台の基台は水も入るので今回は見送り。通常はVUのアンテナ2本を常設にして、FM補完放送を受信する形で東海ラジオを受信するようにしています。
アルミテープチューニングも貼り付けました。1週間乗っていて平均燃費(メーター内表示)を見ると14km/L程度で止まっていましたが、貼り付け後は徐々に伸びて現在は15.3km/Lにまでなっています。(4月16現在) 軽自動車ほどではありませんが、出だしも軽くなった感じがあり、安定性も良い様に思います。タイヤホイールが鉄ですのでこれをアルミホイールにすればさらに乗り心地が良くなるでしょう。
その後燃費が徐々に伸びていき、エアコンを連続しようする前までは17.1km/Lまで伸びました。現状はエアコンを常に動かしている状態で16.9km/Lを維持しています。
冬のスタッドレスタイヤをどうしても買わないといけないのですが、まだ予約すら受けて受けていないところでしたが、ガソリンスタンドのご主人に無理を言ってタイヤとアルミホイールのセットを注文させてもらい、アルミホイールだけ先取りして交換してもらいました(笑)なので冬タイヤは取り外した鉄のホイールを預けているのでそれに組んでもらうつもりです。乗り心地は多少良くなった感じです。バタバタしたところが無くなったように感じます。ただ、ロードノイズがちょっと大きくなった感じがします。タイヤがちゃんと動いているということだと思います。(笑)
この車は一番安い仕様でしたので、プライバシーガラスではありませんでしたので、さすがに日光が強くなるこの夏の間は暑いのでウィンドウフィルムを貼りました。黒では熱を吸収するのでここは断熱ミラーを選択して貼り付けました。なかなか良い仕上がりです。
(2017年8月)

ちょっと省燃費運転を心がけると簡単に18km/Lを超えることが分かりました。エアコンを使っていても維持できています。
それと少し前に、使ってなかったドラレコを取り付けました。前の妻の車に取り付けるつもりで買ったあったものですが、今度のノートには標準で設置されているので私の車に設置しました。画質は安物ですのでそれなりですが・・・・(笑)
2018/06/23
2022年で残額設定クレジットの期限ですが、マーチは乗り続けることにしました。残りは1年掛けて支払っていきます(笑)
アルミテープチューニングですが、2年ほど前にリアも追加で貼り付けて検証してみたのですが、あまり変化が感じられなかったのですが、安定性は良くなったかな?ということでそのまま貼ってありましたが、なんかあまり以前より燃費が良くない感じがしていました。スタッドレスからノーマルに交換したタイミングでリアに貼ってあったのをはがしてみました。それからしばらく乗っていますが燃費が上がってきたように思います。
(2022/06/01)




 
● マイカー新SUB (妻用) NISSAN 新型NOTE e-POWOR
妻の使っていたNOTEですが、残高設定クレジットの期限が近くなり、残額をさらに支払って乗り続けるか迷いましたが、 車検やら色々考えると買い替えが得策?かと新型e-POWERに買い替えです。
先代のノートとはやはり違って、もともとガソリン車の改造版だったのと比べて、専用設計になっているために色々と改良されています。
ボディの大きさはほぼ同じですが、全長が若干短くなっているらしいです。室内の広さはあまり変わったような感じはしませんが、センターコンソールのデザインがかわっている関係で前席は包まれ感がかなりあがっています。インテリアはさらに先進性が上がってとっても未来チック(笑)、起動音がパソコンみたいなのはご愛敬でしょうかね?(笑)

走行感はもう、コレコレって感じです。相変わらずのゼロ速度からのもりもりのトルク感はたまりません。ぐいぐいと加速していく感じは相変わらずですが、よりスムーズな感じになっています。特筆するのは静寂性がめちゃくちゃ上がっていること、以前はエンジンが掛かって発電が始まると「違和感」と感じるくらいの騒音が聞こえていましたがそれが、かなり抑えられています。発電のタイミングも見直されて、走行音と一緒になるとエンジンが回っていることが気にならないくらいになりました。
燃費はまだ、きっちり見ていませんが、あまり変わらないようです。普通に街中を走ると23km/Lくらいは出ると思います。満タン法ではまだ確認していません。
(2022/06/01)

アルミテープチューンはやはりやってみています。実は前のノートより効果を感じています。
というのは、納車してから販売店で乗り換え引き取りで帰宅するときに、すでに帯電による「揺らぎ」を感じました。そこで、早々とアルミテープを貼って様子をみたところ落ち着いたので効果がかなり出ていると思います。妻が通勤で使っているので聞いてみたところ、やはり車が軽くなったとの事。
貼り付けた場所は毎度のおなじみの場所、前バンパーの下面角、で、今回はバンパーの形状が2ピースになっているので、ちょっと貼り付け場所を増やしています。
それからエンジンルームの吸気関係。エアフィルタと吸気パイプに貼り付けています。フロントガラスの下端角。もちろん、ハンドルコラムカバーにも貼っています。


2022年5月納車
因みに・・・今回のノートはe-POWER専用で、他のバージョンはありません。

歴代マイカー達(古い方の実車の画像は、殆どありません)
マイカーSUB (妻用) NISSAN NOTE e-POWOR
妻の使っていたティーダが排気管落下(!)により点検してもらったところ、あちこちの排気管部品が錆びており取り換えするにはどうもエンジンブロックからなんて話になったので、もう10年12万キロ乗ったから寿命かということで、MARCHを買ったばかりでしたが、意を決して新車購入しました。
車種はマーチの時にも悩んだNOTE e-POWERです。
日産が言うような電気自動車とは・・・思いませんがエンジンで発電してバッテリーに充電。その電気を使ってモーターの駆動力で走る、厳密にはシリーズハイブリッドです。しかし、肝はモーター駆動。純粋に駆動力をモーターで行っているかどうかというのは大事で、このことがこの車の性格を決定づけています。圧倒的な低速トルクによる走り出しの滑らかさと速さ。それがレスポンスほぼ「ゼロ」で反応するので、本当に気持ちのいい走りになります。もたもた感が微塵も感じられないというのは、本当に乗ると一目惚れじゃないですが(日産ではひと踏み惚れと言ってますが)、一発で気に入りました。
それと、アクセルペダルだけで運転が出来る、e-ペダル。はじめは慣れないので違和感とか難しいなと感じますがしばらく乗っていればこのシステムのすばらしさにすっかりはまってしまいます。とにかく楽で運転に余裕が出ます。出来るだけフットブレーキに頼らない運転にしたくなるので車間距離も少し多めにとるようになりますので、知らず知らず安全運転になっているでしょうね。
燃費は普通に乗って23km/L台。平均速度の低い都市部のほうがもっと良くなるのじゃないでしょうかね。
(2018/06/23)

アルミテープチューンもやってみましたが、あまり大きな改善は見られませんでした。もともと静電気を帯電しにくいのか、或いは電動のトルクが大きいので食われてしまうのか。エンジンが発電だけなので空力との関係が希薄なのか?原因は良く分かりません・・・・(^^;

2017年9月納車
8台目 NISSAN PINO Type-E
2008年8月に新車で購入。

4速AT仕様。ベースはスズキのアルトでグレードはE。ABSとセキュリティシステムを装備。アルトとの外見上の違いはフロントグリルまわり。内装は少し贅沢な感じです。リヤシートにもヘッドレストが付いています。
乗った感じは悪くありません。小さいだけに取り回しは大変楽に行えます。加速感も昔の軽自動車のイメージとは違って、結構機敏に走ります。ストレスは感じません。
納車のその日にまずはV・UHF(144/430MHz)の無線機を取り付けました。パネルを外してラジオ(CD付き)を上下入れ替える形で無線機を上段へ取り付けました。操作性は抜群です。その後、HF(短波)用の無線機を取り付けました。数年前、更にラジオが壊れたので、現在は無線機だけになっています。(画像は無線の項目を参照してください)2012年に妻の車のカーナビを新調、お古はPINOへ移植。それでも現在地くらいは分かります。
遠出の時は、妻のティーダ(右の黄色い車)を使います。PINOはもっぱら、通勤用と無線用になっています。
2016年3月現在、9年目に入ってすでに11万キロを走っていますが、昨年12月にエアコンコンプレッサーが重くなってベルト鳴き(キーキー音)がひどくなって交換。つい先日は燃料ポンプが壊れてエンジンが掛からなくなりましたのでこれまた交換。そろそろ壊れ始める時期なんでしょかねえ・・・・(笑)
2017年1月、今度はミッション動作が不安定に、12万キロを超えていよいよどうにもならないトラブルになりそうな気配。とりあえず騙し騙し乗ってはいるけど、いつ動かなくなるか不安。
2017年3月、遂に次の車を契約。不調がエンジンまでになってしまい、本当に騙し騙し乗っている感じになったので、意を決して新規購入することにしました。次は日産マーチS、色は黒ですが本当はシルバーが欲しかった(笑) ただし、期間限定販売で玉数が少ない中でもわりに安く購入できたのではないかな?軽自動車のデイズより安い(笑)


7台目 日産アベニールサリューX 2000cc (FF) CVT−M6
10年、17万キロ乗りました。このくらい乗るとあちこち不具合が出てきていました。どうしても動かないということは無かったですが、いつ壊れて動かなくなるかと不安になっていましたので、買い換えることにしました。
外見は特に悪いところは無く見た目は綺麗でしたが、良く見るとパッキンなどの樹脂部分が結構劣化してきていました。前の車も実は前モデルのアベニールに乗っていました。このモデルは良く出来ていて気に入っていましたがやはり古くなると、限界があるようです。
この車にはカーナビをつけていました、自分で取り付けたのですが、その前の車にもつけていたのでとても便利でした。現在は妻のティーダへ移植しています。ただし、速度センサーはつなげていないのでトンネルでは移動しなくなり、少し狂いが生じます。GPSを受信すると修正はされますが、ちょっと気になります。
無線機も搭載して、良く移動して運用していました。荷物室が広かったので装備品が沢山積めたのは良かったのですが、積みすぎる嫌いがあり、燃費を悪くしていたかもしれません。

my_car
 
@日産
スカイラインGT(C10)職場の先輩のお古
Aダイハツ
シャレードXT
Bダイハツ シャレードTURBO
(写真:同型ディーゼル)
C日産
ブルーバードXE ATEESA(FULLTIME4WD)
 
D日産
LARGO2.4(4WD)
E日産
アベニール1800
本当は歴代の車たちの写真があればよかったのですが、当時はまだデジタルカメラなんて無かった時代ですのでデータとして残っていません。

写真がどこかにあれば取り込んで更新したいと思います。(2台目以降は全て新車で購入)
シャレードターボを、ネットで見つけましたが、ディーゼルエンジンのターボでした。乗っていたのはガソリンエンジンのターボです。(色は白でした)
BLUEBIRDとアベニール(初代)は写真を見つけましたので、画に取り込んでみました。
ラルゴは8ヶ月しか乗りませんでしたが、めちゃくちゃ燃費が悪かった(^^;、それと色は黒でしたので結構傷が目立ちました。

<<TOP JF2ABZ

 

inserted by FC2 system